毎日シャンプーしているのに翌日には髪がギトギトしていたりしませんか?
ベタつきを解消するため朝にシャンプーする人も大勢いますが時間もかかるので面倒だし、1日2回のシャンプーは髪の毛に負担がかかります。
ギトギトの髪にならないように予防するのが大事になってきます。
スポンサーリンク
髪のギトギトを解消するには?
髪のギトギトを解消するにはシャンプーの仕方が重要になってきます。
お風呂でまずシャワーでしっかり洗い流してからシャンプーをするようにしましょう。
髪の毛がベタつくからといって、洗浄力の強いシャンプーを選ぶのはオススメできません。
皮脂を過剰に取り去ってしまうのは逆効果になり、乾燥すると体は頭皮を保護しようと脂をたくさん分泌しベタつきな髪の毛になりやすくなってしまうからです。
またシャンプーするときは頭皮に爪を当てないように指先で優しく洗い、充分なくらいすすぎ洗いを行います。
シャンプーしていた時間の倍の時間をかけてしっかり洗い流します。
爪が当たって頭皮を傷付けると、その傷を保護しようとして皮脂の分泌が増加するので注意です。
お風呂から出た後にすぐに髪の毛を乾かすのも大事なことです。
濡れた状態や半乾き状態が一番傷みやすい状態なので洗い終わりはドライヤーなどを使用し、しっかり乾かすようにしましょう。
髪がギトギトになる食生活とは?
食生活で気をつけることは油ものの食べ物を控えることです。
トンカツや天ぷらなどを頻繁に食べていると皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
手軽に済んでしまうコンビニ食品も高カロリーですので注意が必要です。
お酒を飲むことも原因の一つです。
体内のアルコールを分解しようとする働きが皮脂を多く分泌してしまいます。
また食事の時間帯が不規則なことも頭皮に負担をかけるので、夜遅くに食事をとるようなことがないように規則正しい時間帯に食事をするようにしましょう。
髪のギトギトの原因は寝具にあり?
枕カバーは洗わずに使い続けていませんか?
人間は一晩寝ている間にコップ一杯の汗をかいています。
枕カバーは汚れやすいので夏場は毎日交換するようにしましょう。
汗をかいて汚れている枕カバーは頭皮環境を悪くします。
枕カバーを毎日交換するのが面倒な場合は枕にタオルを巻いて就寝しましょう。
枕カバーと比べ取外しがグンと楽になりますよ!
最後に
他にも不規則な生活、ストレスなども髪がギトギトする原因になります。
しっかり見直し改善していきましょう!
関連記事
スポンサーリンク