結婚のご祝儀の他にお祝い品を贈る場合、一体何を渡せば喜んでもらえるのか悩んでしまいますよね?
あまり高価な贈り物をプレゼントしても相手に気を使わせてしまうし、安すぎるのも何か恥ずかしい。。
今回は結婚のお祝い品で喜ばれる物を贈るにはどうすればいいのか?お祝い品で人気な物と相場を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
結婚のお祝い品で喜ばれる物を贈るには?
喜ばれるお祝いの品を贈るのでしたら相手に必要な物や欲しい物が何かを直接聞いてしまいましょう。
必要な物を贈り物として渡せるのですから喜んでもらえますよね!
こちらで必要な物を予想しても相手がすでに持っている可能性があるし、必要と思ったお祝い品は他の人も思いつくことが充分考えられます。
また他の人の贈られたお祝い品と被らなかったとしても受け取る相手が『これはちょっと。。』と気に入らなければ押し入れ行きになってしまうので、
相手のセンスを熟知しておかなければならないですよね。
仲の良い親友ならセンスがわかりますけどね!でもせっかくなら喜んでもらいたいのでサプライズの心は控えて素直に欲しい物は何かを聞いてお祝いの品を渡しましょう。
結婚のお祝い品で人気な物は?
結婚のお祝い品をサプライズで渡す予定でしたらこのような物が喜ばれています。
アルバム
結婚式や披露宴で沢山写真を撮ることになるので、アルバムは多少被っても喜ばれるでしょう。
他にもこれから沢山の思い出を夫婦で共に作っていきますよね!
出産して子育てしたり、旅行に行って楽しい思い出が増えていきます。
写真をしまって置くのにアルバムは必要になってくるので贈り物として喜ばれますよ!
披露宴などの写真をアルバムの中に入れて渡すのもいいですね^^
カタログギフト
カタログギフトも喜んでもらえます。
相手方が選んで決められるので当然ですが^^;
現金
これから夫婦協力して家庭を築いていきますのでお金はありがたいです。
現金ならお祝いのお返しも決めやすいですから『どれぐらいで返そう。。?』と悩むことも少ないです。
結婚のお祝い品の相場は?
結婚式に出席するかしないかによって金額の相場は変わってきますが、
出席する場合はご祝儀も別に用意するのでお祝いの品の相場は3,000円~5,000円になります。
式には出席しないのでしたらご祝儀は必要ないので10,000円ぐらいが相場になっていますよ。
あまり高価なお祝いの品となると相手がお祝いへのお返しをするとき負担になってしまうので注意が必要です。
最後に
相手が何が必要かをしっかり情報収集して選びましょう。
お祝いの品が喜ばれるといいですね!
関連記事
スポンサーリンク