自宅の庭でのバーベキューはキャンプ場まで足を運ぶ必要がないので、短時間で行えますよね!
外での調理や食事は開放的で、お酒もはずみ、話も進んで楽しいです。
しかし、バーベキューを行っている自分たちは楽しいですが、ご近所さんはどう感じているのでしょうか?
迷惑と思っているかもしれませんし、全く気にしていないかもしれません。
庭でのバーベキューをするのに挨拶は必要なのか?
バーベキューをするのに注意点はあるのか?
違法行為になるのか?
を説明していきます。
スポンサーリンク
庭でのバーベキューは挨拶は必要?
自分の家の庭でするのだから何をしても良いわけではありません。
バーベキューをすると煙が出るし、お酒が入ると気持ちが良くなって話し声や笑い声が大きくなってしまいます。
バーベキューに人を多く呼べば尚更ですよね。
バーベキューをする予定の数日前には隣近所に挨拶をして、了承を得ておきましょう。
そのとき、バーベキューを行う開始終了日時も必ず伝えておきます。
『当日はご迷惑をおかけします』の一言は大事です。
何も連絡がなくいきなりバーベキューを開始するのと、事前に挨拶をしておくのでは、ご近所さんの反応も変わります。
事前に話してもらえれば、ご近所さんもバーベキューで出る煙への対策も考えておけるものです。
バーベキューをしている間は洗濯物を干さない、
家の中に煙や匂いが入らないよう窓を閉めておくなど対策ができます。
後々のトラブルや苦情でご近所関係を悪くしないためにも
充分なほどの配慮を心がけて庭でのバーベキューを行いましょう。
ご近所さんからの了承を得られないのなら、
庭でのバーベキューは控えたほうがいいです。
お互いその場所に家を建て、これから何十年と顔を会わせる機会があります。
会うたびに睨まれたり、陰口を言われるのも嫌ですもんね^^;
庭でのバーベキューの注意点は?
ご近所さんからの了承を得てもバーベキューを行うのに注意が必要です。
夜遅くなるのは避ける
話し声は予め大きくならないように注意しておく
煙はなるべく抑えるように配慮しておく
時間は必ず守りましょう。
ご近所さんも『〇時までだし』とわかってもらえますからね!
夜遅くなるのは度を超えて迷惑です。
眠りを妨げます。
話し声や煙は少なからず家の中まで届きます。
抑えるように配慮するのがバーベキューを
了承してくれたご近所さんへのせめてもの礼儀です。
安価な炭ではなく、少し値が張る炭だと煙が出にくいですよ。
風向きを考える、脂が多い肉などは外で焼かないなど気をつけましょう。
庭でのバーベキューは違法行為になる?
庭でのバーベキューは違法行為にはなりませんので捕まることはありません。
しかしご近所さんに事前に挨拶しない、
配慮もしないとなれば警察に通報されて注意をうけることもあります。
ご近所トラブルに発展することも可能性大です。
相手への配慮や挨拶の一言があればこのようなトラブルも避けれていたかも。
もしかすると近い将来、
庭でバーベキューは条例などで禁止になったりするかもしれませんよ!
最後に
『肩身がせまい思いでそんなバーベキューできるか!』
と思うなら庭でするのではなく、
施設のバーベキュー場を借りて思う存分行いましょう。
別に苦情もこないから大丈夫ではありません。
相手方は波風立てないよう、
トラブルにならないよう我慢しているだけかもしれません。
気持ち良くバーベキューするためにも事前の挨拶や配慮は大事ですよ^^
関連記事
スポンサーリンク