洗濯洗剤には粉末洗剤、液体洗剤とありますが最近では第三の洗剤が話題になっています。
P&Gから売り出されているジェルボール型の洗剤です。
米国では2012年に発売し、一年後には市場の8%のシェアを獲得。
日本でも2014年に発売され10年後には20%のシェアを目標にしています。
そんな第三の洗剤について記事を書いてみました。
メリット・デメリットがいまいちわからない方、第三の洗剤を使用するのにおすすめの方を
紹介したいと思います。
スポンサーリンク
第三の洗剤を知る!メリットデメリットを紹介
第三の洗剤はP&Gのアリエールとボールドから販売されていますが、
まずはメリットから説明します。
メリット
・計る必要がない
・手が汚れない
・高い洗浄力
が上げられます。
ジェルボール1個洗濯機の中に入れ、洗濯を始めればOK!
水に溶けるフィルムでジェルボールが覆われているので手も汚れませんし、
こぼすこともありません。
洗浄力も強力なので汚れもしっかり落としてくれますよ!
次はデメリットです。
デメリット
・洗濯物の量によって調整ができない。
・洗濯後の香りが強い
です。
ジェルボール1個辺りで水量65ℓ以下で洗濯物の量が6㎏以下洗えるのですが、
一人暮らしでは容量が大きすぎですよね。溜め込んで洗えば可能ですが、
そもそも一人暮らしの人は、洗濯機の容量そこまで大きくないですよね。。
ちなみに一人暮らしの私の家の洗濯機は46ℓの4.5㎏です^^;
少ない洗濯物の場合は適さない洗剤ですね。。
また洗濯物の量が6㎏以上ですと今度はジェルボール1個では足りないので
適用量範囲に合わない家庭は使いづらい洗剤です。
また消臭効果が強いのもあり、洗った後の洗濯物の匂いが目立ちます。
柔軟剤を使用しても柔軟剤の匂いを打ち消すほど強力と、使用者から多数の声が上げられています。
第三の洗剤を知る!おすすめの人は?
今使用している洗剤の調整がめんどうだと感じている人におすすめです!
液体洗剤を使用しているなら、キャップの計り入れや詰め替えがいちいち大変。。
粉末洗剤なら、洗濯機に入れるときによくこぼし、掃除が大変だと感じている人に
ジェルボール型は便利に思えるかもしれませんね^^
最後に
第三の洗剤ジェルボールについて特徴がわかりましたか?
今回の記事を読んで気になった方は
3個入りのお試し用も販売しているので、
そちらを先に使用してみるのもいいかもしれません。
気に入ったら通常サイズを購入してみてはいかがでしょう?
関連記事
スポンサーリンク